フォト

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月17日 (木)

謎麺、実食!

謎麺、実食!
謎麺の謎麺(スープは日替わり)700円、実食いたしました。
営業時間は11:30〜23:00。私はちょうど店がオープンするタイミングで行きましたが、学生と思しき数人がオープンを待って列んでいました。仲間同士で来ている様で、待っている間、皆で話をしています。
メニューは謎麺のみ、カウンターには調味料も置いていません。ある意味コンセプトはしっかりしているなと感じました。
ちなみに今日のスープは、塩でした。丼の縁に付けられている味噌を混ぜると味噌風味になります。麺は、ほうとうの様な、極太変わり麺、具は、チャーシュー、こてっちゃん(ホルモン)、水餃子、玉ねぎ、キャベツという内容でした。

太麺堂の店を居抜きで使い、カウンターのみ、店の中は真っ暗にし、カウンターに蝋燭の明かり、BGMはクラシック、店員は黒装束に白いマスクという出で立ちです。
ラーメンを食べるという行為をエンターテイメントにするというアプローチは面白いと思います。

以上、ご報告まで。

2011年2月10日 (木)

つけめん TETSU 品川店

今日は品川のおいしい店をご紹介。
20110205_150329
「品達 ラーメン 麺達7人衆」の品川にある、有名な店です。

いつも行列ができているので行くとすぐにわかると思います。

大盛り位が私はちょうどいいですが、かなりの量なので覚悟をしてください。

焼け石のサービスがあり、つけ汁の温度を上昇させることも。
アンケートに記入すると、なんと麺大盛、または味玉のサービス券が。

つけ麺なら迷わずここですね。

とにかく麺とつゆの愛称が最高です。

メニューは、
特製つけめん:1000円、つけめん:750円
大盛:100円、特盛:150円、山盛:250円

つけめん TETSU 品川店
東京都港区高輪3-26-20
11:00~23:00/無休

2011年2月 7日 (月)

焼麺つるぎ、実食!

焼麺つるぎ、実食!
焼麺つるぎの焼麺750円、実食いたしました。
茹で上げた全粒粉配合の極太麺を鉄板で焼いて丼に収めた後、スープを注ぐ、特徴あるスタイルです。いままでのラーメンには無い、変わった食感を楽しめます。
大盛無料。麺量は、普通盛りで150g、大盛で200gとのことでした。豚骨スープはドロッとしてますが、しつこくないです。ベジポタ系なのでしょうか?お腹に優しい感じがしました。すり鉢で供される鰹節をスープに入れると豚骨魚介スープとなります。
マイルド系のスープが好きな人にはオススメです。
営業時間は11:00〜15:00、18:00〜22:00。日曜日が定休日です。
住所は、新宿区高田馬場2-6-10です。
以上、ご報告まで。

2011年2月 3日 (木)

くるり、実食!

くるり、実食!
麺処くるりのみそらぁめん700円、実食いたしました。大盛無料です。かなり量があるので、女性は小盛&味玉半分がいいかも知れません。メニューは他に750円の辛味噌らぁめんがいまはメインの様です。(つけそば、みぞれそばはしばらく中止とのこと)
場所は、以前じげんがあった場所。山桜桃、純連の真ん前!ここは、まさに高田馬場味噌ラーメンスポットですね!
w(゜o゜)w
カウンターのみの8席。中は黒一色のインテリアです。
ドロ味噌ラーメンと言う通り、ドロッとした濃厚豚骨味噌スープに極太平打ち麺、ボリューム感たっぷりな熱々ラーメンです。
オープンしたてなのもあるでしょうが、、店は常に満席でした。
営業時間は11時〜21時。
年中無休です。
以上、ご報告まで。

日の出らーめん 田町分店

今回は高田馬場ではない情報も。

横浜桜木町に本店がある、日の出ラーメンが昨年末、東京の三田に分店をオープン
しているのはあまり知られてないかも。。
場所は駅から少しあるのですが、事前に地図を見ておいたほうが無難です。
人気No.1の「剛つけ麺」を注文。麺が太いので、10分程かかると書いてました。
つけ汁はどろどろですが、魚介の出汁がすごいです。
具のトロトロにチャーシューもいいですね。
極太の麺は圧巻のコシの強さでした。
二郎系が好きな方はお勧めです。
今度は「ガッツ麺DX」を食べたいです。

剛つけ麺 750円

住所    港区芝5-11-13
電話番号  03-3454-6567
営業時間  11時〜翌0時


Img_2945
Img_2944_2
Img_2943
Img_2940
 

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »